新神戸

スタッフブログ

TCS-Jのスタッフからお客様へのメッセージや日々の出来事をご紹介します。

新神戸

こんにちは

TCS-J 森松です

リース会社様の全国総会で

新神戸に来ております!

新神戸駅を利用するのは2度目なのですが・・・

え~っと・・・

久留米駅や小倉駅の方が立派( ;∀;)(笑)

新大阪駅くらいを想像してたので

拍子抜けしました。

そこで

新神戸駅についてチャットGPTに聞いてみました

✅ 開業の背景

  • 1972年(昭和47年)3月15日開業

  • 山陽新幹線(新大阪〜岡山間)開通と同時に誕生。

  • それまで神戸市には新幹線駅がなく、「神戸にも新幹線駅を!」という要望に応える形で設置。

※ただし市街地は山と海に挟まれて狭く、六甲山のふもとにトンネルを掘って無理やり作った駅という、かなり特殊な立地。


✅ 駅の特徴と変化

1970年代〜1980年代

  • 駅周辺はほぼ山・自然。観光地(布引の滝、ハーブ園)への玄関口。

  • 地下鉄がまだ無く、市街地(三宮)へはバス・タクシーのみ。

1991年(平成3年)

👉 神戸市営地下鉄 西神・山手線が延伸し、新神戸駅と接続!
→ 三宮・市街地へのアクセスが格段に良くなり、利用者が増加。

✅ 再開発と観光拠点化

  • 駅直結の ANAクラウンプラザホテル(旧新神戸オリエンタルホテル) 建設。

  • 商業施設や新神戸オリエンタルシティ(現在は閉館)など開業。

  • 北野・異人館エリアや布引ハーブ園アクセスで観光客が利用。


✅ 近年の動き

  • 駅舎のリニューアル、バリアフリー化。

  • 2020年 山陽新幹線開通50周年で記念イベント。

  • 神戸空港〜三宮〜新神戸を結ぶ「新交通システム構想」も検討中。


✅ 現在の新神戸駅の立ち位置

  • 新幹線と地下鉄が接続する神戸市唯一の新幹線駅

  • 市中心部(三宮)から1駅という好立地

  • ビジネス・観光両方の重要拠点


✅ 面白い豆知識

  • 地形の都合で ホームはトンネルとトンネルの間の“わずかな平地”に設置

  • 駅の両端すぐにトンネルがあるのは全国的にも珍しい。

  • 改札が地上、ホームが地下(トンネル内)という逆構造。

ふむふむ

こんなのが3秒で返答あるので

すごいですよね~

学生の頃から『辞書を引け!』と

先生に言われて電子辞書もNGな学校だったので

進歩がすごいです。

英語の宿題の和訳など

Gogle翻訳を使ってたのが懐かしい(笑)

そんな高校時代も17年前になりました

人生はやい

車のことならお任せ!!

(株)TCS-J

スズキ新車・中古車、車検、板金塗装、レンタカー、自動車保険

本社

北九州市小倉北区大手町2-23

(小倉北区役所すぐそば)

TEL: 093-571-0881

末広工場

福岡県北九州市小倉北区末広2-3-15-24

(大っきなナフコのすぐそば)

TEL:093-512-1455

折尾支店(アリーナ折尾) 

北九州市八幡西区光明1-1-1

(折尾警察署のすぐそば)

 TEL:093-601-1220

久留米支店

久留米市諏訪野町2767-1

(西鉄久留米駅徒歩10分)

TEL:0942-35-3502